80年代ニューウェーブ再発とな
kind of blueさんのココログにてこの情報を知りました。情報掲載感謝です。
まあ確かに80年代と言えば20年も前なのだが、80年代に学生時代を送っていた自分にとって60年代が如何に遠い昔のことであったかを思い出してみれば、現役高校生・大学生の方にとっては大昔なのだろうなあ。
ラインナップの中で私が注目したアイテムは、こんなあたりか。
●All About Eve / All About Eve
オール・アバウト・イヴ / オール・アバウト・イヴ
(3月24日リリース予定)
とりあえず1stアルバムだけみたいですね。
出た頃はひっそりと盛り上がってたが、解散後も評価は下がったことがない。レンタルCD屋で見かけて聴いてみたのだが、その後Marquee誌なども追いかけてましたね。シングルなどはコレクターズアイテムが多いバンド。
●The Beautiful South / Welcome to the Beautiful South
ザ・ビューティフル・サウス / ウェルカム・トゥ・ビューティフル・サウス
(4月21日リリース予定)
あー、友人に連れられて、クラブクアトロのライブに行ったなあ。まだ現役じゃなかったっけ?
廃盤になってたの?、って驚いたくらい。まあこの盤は中古その他でもずっと流通してます。
●Raincoats / Box Set
レインコーツ / ボックス・セット
(3月24日リリース予定)
うあー、これは大期待だ。一体何が収録されるんだろう?
キュートでエキセントリックなガールズバンドとして、当時もちょっと人気があったが、その後まさにカルトな人気を誇っていますよね。
●The Slits /
・The Return of the Giant Slits
・IN THE BEGINNING-A LIVE ANTHOLOGY 1977-81
ザ・スリッツ /
・ザ・リターン・オヴ・ザ・ジャイアント・スリッツ
・ライヴ・アンソロジー
(2月25日リリース予定)
これも大期待ですね。
セカンドアルバムの「The Return of the Giant Slits」はCD化初めてじゃなかったっけ?これは買い。
ふにゃふにゃした日本語で歌われる「Earthbeat」なんてサイコー! ビデオクリップも存在するのだが、是非もう一度見たいなあ。ちなみにピーター・バラカンさんのポッパーズMTVで掛かってました。
ライブ音源「IN THE BEGINNING」は既発物で、要するに初めての国内盤ってことですね。
●Squeeze / Argybargy
スクィーズ / アージーバーギー
(4月21日リリース予定)
最近Squeezeが好きで好きでしょうがない状態なのですが、いきなり、「まずジャケ買いする人はおるまい」と思われる3rdアルバムだけをひっそり出すあたり、意図がよく分からん・・・・・。まあCDは廃盤状態なので、基本的に良いことではあります。内容は充実してます。保証します。
ここ5年くらい、これらのアナログ盤はかなり冷遇されてて投げ売りが多かったので、私はそこで大分集めてしまいました(笑)。
The comments to this entry are closed.
Comments
はじめまして、トラックバックがいまいちわからないんで
どうしたらいいかわからないのですが、紹介していただきましてありがとうございました。ニューウェイブは高校のころ
めまぐるしくアルバムが発売して友人がレンタルレコードから借りてテープで聞いた思い出があります。何聞いていたか
忘れてしまいましたが・・・スリッツとかキリングジョーク
レインコーツは記憶に残ってます。デュランデュランとか・・・
どちらかというとその後USインディー(ハスカードゥとか)ジャズに興味が移ってしまって、イギリスといえば何故かナパームデスとプライマルスクリームしか手元にない昨今ですが、プライマルスクリーム聞いてるとなんだか、80年代のあのころのニューウェイブとパンクがなんとなく似たような雰囲気を持っていた混然としていた時代を思い出したりします。んでは
しかしほんとニューウェイブLP300円コーナーの常連ですね
Posted by: okb | 2003.12.21 12:32 PM