どうやら不正選挙の準備中らしい
国政選挙に電子投票、与党了承 残るシステム不安(asahi)
公職選挙法特例法改正案にて電子投票を推進する動きが出てきた。思うに、これは憲法改正国民投票などを睨んでの、不正選挙準備行動だろう。
「不正が横行するアメリカ大統領選挙」や「電子投票機不正疑惑 民主主義をハッキングする」、また日刊イトイ新聞などを初めとして、電子投票先進国のアメリカでは、相当の不正が行われているらしいことが分かってきている。少なくとも、あり得ない集計結果があちこちで出ているのは事実のようだ。グレッグ・パラストの「金で買えるアメリカ民主主義」なんかを読んでいただくと詳しい情報もある。
よって、今のタイミングで電子投票を推進するというのは、どう考えても自分たちに有利な結果を生み出すための布石だろうと思うわけで・・・。
つまり、やろうと思っている人々は相当本気だ、ということだ。
戦争で殺されたり殺したりするのがイヤな人は、もう今から真剣に「死にたくな~い!、殺すのやだ~!」と言い続ける必要があるだろう。
The comments to this entry are closed.
Comments
電子投票が信頼できない件については、アメリカの音楽雑誌Rolling Stone誌でも、去年Robert F. Kennedy Jr.(名の通りRobert F. Kennedyの息子さん)が大々的に記事にしていましたね。
・Will The Next Election Be Hacked?
http://www.rollingstone.com/politics/story/11717105/robert_f_kennedy_jr__will_the_next_election_be_hacked
※「電子投票」との関連性は無いにしても、同氏はRS誌にて、2004年の大統領選についても問題性があると述べていましたが....
・Was the 2004 Election Stolen?
http://www.rollingstone.com/election04
これだけ問題性のあるものを日本に導入するとどうなるかは....推して知るべしでしょうね。
Posted by: Storemaster | 2007.06.13 09:35 AM