おすすめサイト

2006.01.31

ネタあり過ぎなのに病人なので

洋楽盤輸入差し止めの件を書いて以来もいろいろあるのだが、あいにく週末からいきなり熱を出して寝込んでしまっているので、クリップのみ。無念。

洋楽輸入盤だの還流盤だのについては、あまたのブロガーがよってたかってまとめあげた成果として、まずは以下を参照されたし。

輸入権の問題点まとめ助けていただきました (趣味の問題2 さん)

ここから各地へ飛んでいろいろ情報収集して下さい。

で、このようなまとめが出来たと思ったら、出来すぎなタイミングで以下が!

社団法人 日本レコード協会経由「還流防止措置に関するお知らせ」(pdfファイル) <= Where is a limit? さん経由

監督省庁からのお叱りがきそうだから、慌てて資料作ったのかな?

なんて思ってるところにまた一撃!

【速報】知財戦略本部、CD再販制度廃止を勧告か
The Casuarina Treeさん)

それと前後して、今こんな動きも出てきている。

「Respect Your Musuc」キャンペーン(benli さん)

  Respect Your Music(音楽リスナーとPCユーザのための著作権パブコメ準備号 さん)

うん、こういう宣言文を考えるのって好きです。概ね文意には同意できるのですが、どうも「Your Music」って言葉に引っかかってたりして・・・。今この瞬間、権利関係を持ってるレコード会社とか出版社に対してでも、「あなたの音楽」って言うのがどうも違う気がしてなりません。Yourじゃないよなあ・・・、リスナーの立場からOur Musicかなあ・・・、などと考えてます。熱が下がったらまた考えてみます。ハイ。

ついでに、ネット界の片隅(だよね?(笑))のレコミュニでは、なななんと!、初期くじらの未発表ライブ音源が配信されちゃったりしたのだ! 今日!
パノラマ [unplugged]
ひっそりだけど、なんてインパクトのある配信なんだ!
こういう動きと、先ほどのRespect Your Musicキャンペーンを一緒に考えたりすると、なかなか面白い。

いや~、なんだか急にいろいろ動いてるように感じられますね~。
楽しみ楽しみ。

| | Comments (0) | TrackBack (0)